隠れ家的花屋grasswave
2010年1月21日木曜日
地方発送も
今日は晴れたり吹雪いたり、
めまぐるしいお天気。
1月2月って やはりこんな感じなんですね。
たまにドカ雪が降って たまげちゃったりしますが
冬場も変わらず地方発送出来ますよ。
毎日 天気予報は欠かしません(笑)
こちら、還暦のお祝いに・・・と
アレンジのご注文を頂きました。
基調にした赤は 薔薇6本とチューリップ
中間色のカレンジュラがくねくねと踊っています。
春らしく 雪柳に囲まれて
やわらかいイメージも織り交ぜました。
遠く離れた場所からも
心のこもった贈り物です。
2010年1月11日月曜日
ニュージーランドより
珍しいお花が届きました!
ニュージーランド産 紫陽花です。
この時期 紫陽花が使えるなんて
さすが輸入物。
状態の良いものを吟味し、
限定2本で仕入れて来ました~!
大当たりだったお客様~♪
おめでとうございます
色は画像よりも もっと濃い青紫
群青に近いかな
うんと個性的に仕上げたい為
ユーフォルビアのオレンジを
入れてヴィヴィッドに。
今年も ビビッと(笑)ひらめき派で頑張ります!
2010年1月7日木曜日
2010年
皆様
すっかり明けてしまいましたが
おめでとうございます。
昨年中は多くのお客様に愛されたgrasswave
本当にありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2010年になりましたね。
たくさんの方々の笑顔に出会えますことを期待して
私も またステキなお花をお届けしたいと
思います。
良い一年になりますように!!
2009年12月24日木曜日
年末年始のお知らせ
クリスマスですね!
皆さんはどのようなイブをお過ごしでしょうか?
残すところ 今年もあと一週間。
本年もたくさんの方々に御愛顧頂きまして
誠にありがとうございました。
いつも皆様に支えられ、
感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も どうぞ宜しくお願い申し上げます。
少しはやいですが、年末年始のお知らせです。
年内は 12月30日 午前中まで
年始は 1月 7日 10時30分より通常営業
とさせて頂きます。
尚、1月4・5・6日は、年内に御予約頂けますと可能です。
また 1~3月の間は 営業時間を
10時30分~19時00分と変更とさせて頂きますので
重ねてお願い申し上げます。
一年があっという間です。
2009年12月17日木曜日
ギフト♪
あと一週間でクリスマスイブ!
ようやく雪もちらほら舞いはじめ、
ロマンチックな演出の手助けをしてくれています。
う~ん ステキ★
こちらは お誕生日のプレゼントに・・・と
ケーキとセットの フラワーギフトを
セレクトされた方のお写真です。
grasswaveで フラワーケーキを作製
フォセットフィーユさんで スイーツケーキを作製
と 仲良しコラボ♪
真心こめておつくりいたします。
専用ボックスに入れる前~~
お花もりもりのボリュームたっぷりケーキです。
ケーキのスポンジは モンブラン仕様になることを知り
お花も 少し「栗色」を意識してみました。
数時間後、お客様からお礼のメールが届きました。
届きたてのギフトをパチリ
とても喜んで頂けたと感激されてました!
ホットなニュースをありがとうございます。
クリスマスにお考えの方
今ならまだ間に合いますよ~ん
2009年12月6日日曜日
個性派には
grasswaveをごひいきにして下さっている
多くのお客様が 口にされる言葉
「個性的に 普通と違う感じで」
私も好きなフレーズ
類は友を呼ぶのですね!
そんな中 仕上げたこちらのリース
アンティーク紫陽花と
真っ青な薔薇 の組み合わせです
このての紫陽花には
くすんだ色を合わせるのが一般的でしょうが
私は敢えて 発色の良いもので
異質な組み合わせの相乗効果なんですよ♪
とても喜んで頂きました。 やっぱ 類友~~
2009年12月3日木曜日
雪です
12月になりました。
朝起きると、外は一面 白く変化してました。
息も白い。
冬ですね。
こちらは御祝アレンジ。
お祝いに となると、華やかな色合いでのご注文が多い中、
いつも 白グリーンで とご希望の方。
こだわっておられ とても共感します。
季節柄、雪景色にもぴったりマッチです!
クリスマスも近いので
シルバーのコチアでアクセント付けしてみました。
白い薔薇もふんだんに使いましょう。
外の白と溶け合う 花の白さです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
向井 真琴
札幌市東区北48条東14丁目2-2
TEL/FAX 011-743-3253 携帯090-5071-6192
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
▼
2016
(1)
▼
4月
(1)
母の日せまる
►
2015
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
2013
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2012
(25)
►
12月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2011
(29)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2010
(41)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2009
(87)
►
12月
(4)
►
11月
(8)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(9)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
1月
(7)
►
2008
(48)
►
12月
(6)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(3)